コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動 - トップ
- 関連情報
- アレルギー性鼻炎(花粉症)の内服薬 車の運転が出来る薬と運転禁止の薬(医療関連情報)
医薬品の添付文書とは、薬機法「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」に基づいて作成されている文書です。
- アレルギー性鼻炎に処方される薬の副作用として、集中力や判断力、作業能率が低下することがあります。眠気を自覚しているかどうかは問いません。
- アレルギー性鼻炎で処方される薬の添付文書には、医師が処方するに当たって、自動車運転への注意について記載が異なっています。以下の3群に分類できます。
- 1.自動車の運転等の注意の記載が無い --- 運転は出来る
先発品 | 後発品 名前一部省略 |
---|
デザレックス(デスロラタジン) | 後発品なし |
---|
ビラノア (ビラスチン) | 後発品なし |
---|
ディレグラ | 後発品なし |
---|
アレグラ | フェキソフェナジン |
---|
オノン | プランルカスト |
---|
シングレア/キプレス | モンテルカストナトリウム |
---|
クラリチン | ロラタジン |
---|
- 2.眠気を催すことがあるので、本剤投与中の患者には自動車の運転等危険を伴う機械を操作する際には注意させること。 --- 運転は出来る
タリオン | ベポタスチンベシル |
---|
アレジオン | エピナスチン |
---|
エバステル | エバスチン |
---|
- 3.自動車の運転等危険を伴う機械の操作には従事させないよう十分注意すること。 --- 運転は出来ない
ザイザル | レボセチリジン |
---|
ジルテック | セチリジン |
---|
アレロック | オロパタジン |
---|
ザジテン | ケトチフェンフマル |
---|
レミカット | エメダスチンフマル |
---|
アレサガ(エメダスチンフマル) | 後発品なし 成分はレミカットと同じ |
---|
ルパフィン | 後発品なし |
---|
PAGE TOP